螺旋の廃屋
静岡県西部
【探索日】2007年3月
交通量が多い道路沿いに建つ螺旋階段が象徴的な建物。

緑が芽吹き始めた季節に再訪。

長年風に晒され窓は砕け鉄骨は錆だらけ。

吹っさらしですが建物内にお邪魔します。

事務所・・・だったのでしょ。

ネットに絡まる蔦。もぅ組んづほぐれづって感じ;

錆びて変型してしまったデスク。

流しの後ろは壁でしたが、簾のように風になびいてます。

夏場、開かれた窓からは緑が押し寄せる。

乗るのを躊躇する鉄製部分。

トイレは外から丸見え・・・

二階に上がれない螺旋階段。

外からしか見れない二階部分。
とても手頃な事務所系物件でした。
【探索日】2007年3月
交通量が多い道路沿いに建つ螺旋階段が象徴的な建物。

緑が芽吹き始めた季節に再訪。

長年風に晒され窓は砕け鉄骨は錆だらけ。

吹っさらしですが建物内にお邪魔します。

事務所・・・だったのでしょ。

ネットに絡まる蔦。もぅ組んづほぐれづって感じ;

錆びて変型してしまったデスク。

流しの後ろは壁でしたが、簾のように風になびいてます。

夏場、開かれた窓からは緑が押し寄せる。

乗るのを躊躇する鉄製部分。

トイレは外から丸見え・・・

二階に上がれない螺旋階段。

外からしか見れない二階部分。
とても手頃な事務所系物件でした。
この記事へのコメント