B○研修所
静岡県伊豆地区
【探索日】2005年1月
以前から気になっていた小さな廃墟。
見た目は病院?期待して探索して来ました。

県道沿いの奥まった場所にぽつんと建つ物件。
駐車場は荒れ果て長い間使われていないのがわかります。

入口付近に来ました。このガラスって病院に見えませんか;
別棟もあり想像していたより大きい物件です。

何故か開いている正面玄関…錆び付いたドアを開けると
凄まじい音がしました(滝汗)住宅地でなくてよかった。。
カーテンをくぐると、目の前にいきなり達磨のオブジェ(驚!!)

下駄箱に放置されたままの大量の上履き。

ホール上、壁に埋め込まれた木のオブジェ。
廻りを見渡すとホテル・旅館の感じがしてきました。

対面側には落下防止用の柵。

ロビー正面の小さなドアを開けると…会議室?
天井板が痛んで剥がれています。

ドラム缶で閉鎖されている小さな玄関。

真っ暗な通路を進んで奥の部屋に入ると…一瞬息をのみました;
天井と畳以外に膨大な落書きがされています。

まるで寄せ書きのように所狭しと書かれています。

押し入れの戸にも…寒気を感じてしまう部屋です。

隣の部屋にも…凄いの一言。。
不思議なのは、この二部屋だけにしか落書きがない;

小さな玄関横の部屋。冷蔵庫は開いていますが落書きなし。

男風呂だそうです。凝った造りの割には小さい。

となりの女風呂…こちらも小さいです。

自習室とあった一番奥の部屋。
放置されたダンベルが何を意味しているのか…

男子トイレです。丸い便器がなんとも可愛らしい。

ロビーまで戻って来ました。

こちらは?社長室なのでしょうか?それとも応接室?

その隣の部屋にはベッドとイスが…

玄関まで戻って受付カウンターを見てみると、
訓練と印刷されたマニュアル。研修所だったのか!?

カウンターの上に残されたコーラとビールの瓶が物悲しい。

資料が沢山残されていますが、難し過ぎてわかりません。

自動販売機が一ケ所に集められ、まるで販売機の墓場;

カウンター横の扉を開けてみると、通路になっています。
行ける所まで行ってみましょう。
…通路全体に白いのは消火器をぶちまけた為と思われます。

通路を進むと厨房がありました。ぐるっと廻って終了。

通路横には従業員用なのか、ガスヒーターが置かれた部屋が。

隣の部屋です。ガスヒーターにガスレンジが残されていますが
嫌な感じに畳が腐っています。雨漏りでしょう。。

物が残されていないきれいな部屋です。

テレビだけ置かれた部屋。

横に落ちていたいろいろ書込まれたカレンダー。
1999年12月となっていました。

ロビーまで戻って来ました。
カウンターに置いてあって気になった雑誌とレコード…

ではニ階へ上がってみましょう。

こじんまりとした和室。

向いの部屋を覗いた瞬間…だ、誰か寝てるん?(滝汗)
まるで今まで寝ていたかのような様子に緊張が!!

急いで撤収です!!なるべく音を立てないように…
意に反して錆びた扉は大きな音(滝涙)
小さな病院廃墟と思ったこの物件。実は研修施設だったようです。
入ってみて実は大きな物件だったのには驚き!
さらに二階の部屋の住人は!!廃墟って怖い所だと痛感しました。
【探索日】2005年1月
以前から気になっていた小さな廃墟。
見た目は病院?期待して探索して来ました。

県道沿いの奥まった場所にぽつんと建つ物件。
駐車場は荒れ果て長い間使われていないのがわかります。

入口付近に来ました。このガラスって病院に見えませんか;
別棟もあり想像していたより大きい物件です。

何故か開いている正面玄関…錆び付いたドアを開けると
凄まじい音がしました(滝汗)住宅地でなくてよかった。。
カーテンをくぐると、目の前にいきなり達磨のオブジェ(驚!!)

下駄箱に放置されたままの大量の上履き。

ホール上、壁に埋め込まれた木のオブジェ。
廻りを見渡すとホテル・旅館の感じがしてきました。

対面側には落下防止用の柵。

ロビー正面の小さなドアを開けると…会議室?
天井板が痛んで剥がれています。

ドラム缶で閉鎖されている小さな玄関。

真っ暗な通路を進んで奥の部屋に入ると…一瞬息をのみました;
天井と畳以外に膨大な落書きがされています。

まるで寄せ書きのように所狭しと書かれています。

押し入れの戸にも…寒気を感じてしまう部屋です。

隣の部屋にも…凄いの一言。。
不思議なのは、この二部屋だけにしか落書きがない;

小さな玄関横の部屋。冷蔵庫は開いていますが落書きなし。

男風呂だそうです。凝った造りの割には小さい。

となりの女風呂…こちらも小さいです。

自習室とあった一番奥の部屋。
放置されたダンベルが何を意味しているのか…

男子トイレです。丸い便器がなんとも可愛らしい。

ロビーまで戻って来ました。

こちらは?社長室なのでしょうか?それとも応接室?

その隣の部屋にはベッドとイスが…

玄関まで戻って受付カウンターを見てみると、
訓練と印刷されたマニュアル。研修所だったのか!?

カウンターの上に残されたコーラとビールの瓶が物悲しい。

資料が沢山残されていますが、難し過ぎてわかりません。

自動販売機が一ケ所に集められ、まるで販売機の墓場;

カウンター横の扉を開けてみると、通路になっています。
行ける所まで行ってみましょう。
…通路全体に白いのは消火器をぶちまけた為と思われます。

通路を進むと厨房がありました。ぐるっと廻って終了。

通路横には従業員用なのか、ガスヒーターが置かれた部屋が。

隣の部屋です。ガスヒーターにガスレンジが残されていますが
嫌な感じに畳が腐っています。雨漏りでしょう。。

物が残されていないきれいな部屋です。

テレビだけ置かれた部屋。

横に落ちていたいろいろ書込まれたカレンダー。
1999年12月となっていました。

ロビーまで戻って来ました。
カウンターに置いてあって気になった雑誌とレコード…

ではニ階へ上がってみましょう。

こじんまりとした和室。

向いの部屋を覗いた瞬間…だ、誰か寝てるん?(滝汗)
まるで今まで寝ていたかのような様子に緊張が!!

急いで撤収です!!なるべく音を立てないように…
意に反して錆びた扉は大きな音(滝涙)
小さな病院廃墟と思ったこの物件。実は研修施設だったようです。
入ってみて実は大きな物件だったのには驚き!
さらに二階の部屋の住人は!!廃墟って怖い所だと痛感しました。
この記事へのコメント